スポンサーリンク
薬剤師の波波です。
波波の務める薬局では、高齢者施設の処方箋を応需しているので毎日のように一包化鑑査を行っています。
その中で個人的に「コレとアレは似ているから特に注意して見よう」というのが幾つかありまして、どうせなら多くの薬剤師さんと共有して過誤を防ごう!というのが本記事の趣旨です。
では早速紹介していきます。
超!注意が必要な類似医薬品
コメント | イグザレルト錠10mg | アダラートL錠10mg |
こらバイエル!と思わず怒りモードに入ってしまうソックリさん。▽かAかの違いで抗凝固薬(DOAC)と降圧薬という全く別ジャンルの薬に大変身! ・・・とかフザケてる場合ではないですね。間違えると患者さん死なせるかも知れません。 波波はイグザレルトを見る時は「デルタ!(正確にはただの逆三角形ですが細かいことは置いといて)10!」、アダラートを見る時は「A!10!」とブツブツ言ってます。声出ししておかないと、人間結構簡単に上の空になって目と手だけ動いている状態になりますからね。 「見て」「指で指して」「声に出す」。 目の前のものに集中しましょう。基本ですが、とても大事です。 |
![]() |
![]() |
コメント | イグザレルト錠15mg | バイミカード錠10mg |
またお前かイグザレルト!お次は15mgの方です。 「超!注意」と「要注意」、どちらに分類するか迷いましたが念の為「超!」に入れておきました。モノがモノですしね。ちょっとバイエル~って感じです。本当にもうちょっとどうにかならなかったんですかね?色とか色とか、あと色とかさぁ・・・。 色調類似+片面同じ、ということでササーッと見てると見逃してしまうかも? イグザレルト錠15mgを見る時は「デルタ!(正確には…略)15!」とブツブツ唱えましょう。 |
![]() |
![]() |
コメント | エリキュース錠2.5mg | クレストール錠2.5mg |
このソックリさんは有名ですね。エリキュース錠2.5mgとクレストール錠2.5mgです。またまたDOACなので超!注意です。 添付文書アプリの「ヤクチエ添付文書」で調べたところ、「2 1/2」という刻印はこの2薬剤しかないようです。クレストールもGEが登場したとは言え、同一患者さんに両方処方されているパターンが結構あるので本当怖いやつです。 エリキュースは「ヤクザ(893)」でしっかり識別しましょう。 |
![]() |
![]() |
コメント | リクシアナ錠 | フェキソフェナジン塩酸塩錠「日新」 |
お次もDOACのリクシアナ。「リフキシマ錠200mg」と取り違えられた事故がありましたね。 お相手がフェキソフェナジン錠「日新」ということで遭遇することは殆ど無いんじゃないかな、と思います。日新さんスミマセン。 この手の類似を挙げだすとキリがないので、これも要注意にするか迷いました。しかし、やはりDOACなので似てるのがあるよ~ということは頭の片隅に留めておくべきかな、ということで超!注意に入れておきました。採用薬になくても持参薬とかに紛れてる可能性だってありますからね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
要注意な類似医薬品
コメント | フェブリク錠20mg | フェブリク錠10mg |
ここから要注意にランクダウンです。万一間違えても致命的にはならないだろうという線引き。 まずはフェブリク錠20mg&10mg。この兄弟の嫌なところは「サイズが全く同じ」なところ。40mgだけデカいです。じゃあ20mgと10mgもサイズ分けてくれや・・・。 とにかく数字をきちんと見る・声に出すこと、そして20mgは割線があるので目印にしましょう。 |
![]() |
![]() |
コメント | ペルサンチン錠12.5mg | ピリドキサール錠30mg |
「刻印?そんなもの無いぜ!」
入 れ て よ ぉ ! ! 薬剤師泣かせの刻印がない奴ら。 |
![]() |
![]() |
まとめ
とりあえず2018/06/20時点で波波の知っている類似医薬品をご紹介させて頂きました。
類似医薬品の間違いを見逃さない為には、イグザレルトのところで触れましたが、
「見る」「指で指す」「声に出す」あと追加で「両面見る」ことが大事ですね。
高精度な一包化鑑査機の普及にも期待したいところです。
「他にも〇〇とXXが似てるよ!」「◇◇と▲▲を間違えたことがある…」ということがあれば是非教えて下さい。
スポンサーリンク
コメントを残す